目次
ダイエットをしようと思っていてもなかなかうまくいかないという悩みを抱えていませんか?
それは皆さんが行っているダイエットが自分に合っていないからかもしれません。
近年注目を集めているのが、自分に合ったダイエット方法の見つけ方についてまとめたDタイプ診断と呼ばれるものです。
Dタイプ診断とは、体質と性格を考えて自分に合ったダイエット方法を見つける方法です。
この自分に合ったダイエット方法の見つけ方では、2つのことをチェックしています。
それは、脂肪のつき方と性格です。
そこで今回は、脂肪のつき方で内臓脂肪型か皮下脂肪型か、ライオン・ウサギ・象の3種類に性格を分類し、それぞれにマッチするダイエット法の見つけ方をご紹介しています。
脂肪のつき方と自分に合ったダイエット方法の見つけ方
脂肪のつき方で上半身にボリュームがある場合、内臓脂肪型です。
このような人の自分に合ったダイエット方法は、短期間で一気に挑戦する方法です。
食事を一時的に制限する、筋トレなど負荷の高い運動で一気に鍛えることで脂肪を簡単にも痩せます。
一方、下半身に脂肪のつきやすい方は、皮下脂肪型に分類できます。
こちらの自分に合ったダイエット方法は、極端に食事制限をするのはお勧めできません。
1日3食を基本に栄養バランスを考えることです。
また過度な運動をする必要もないです。
食事前に軽くストレッチをするだけでも、ウエストがすっきりしてくるでしょう。
自分に合ったダイエット方法の見つけ方と性格の関係
「1週間で○㎏痩せた!」といった短期間ですぐに効果の出るダイエットしかやらない人はいませんか?
このような人はライオンさんタイプです。
またコツコツ続けるのが面倒で苦手という人もライオンさんタイプに該当します。
コツコツ努力するのは得意だけれども、完璧主義者になりがちなのはウサギさんタイプです。
ルールを守れないと自己嫌悪になって、自暴自棄になり結果リバウンドするパターンも多いです。
忙しく動き回るのも、コツコツ続けるのも苦手なのんびりタイプはゾウさんタイプに分類されます。
「別にこの体形でもいいのでは?」と思って、漠然とダイエットしようと思っても実行に移せないのです。
「明日からダイエットしよう!」といってずるずる先延ばしにするのもゾウさんタイプです。
自分に合ったダイエット方法の見つけ方がわからないという声も聞きますが、このDタイプ診断であれば、現状を把握しやすいと思います。
自分の性格を理解して、どれなら痩せやすいのか、まず己を知るところから始めてみませんか?