本ページはプロモーション広告が含まれています。
お腹の筋肉をつける筋トレのダイエットメニュー
目次
お腹は体の中心の筋肉です。
お腹の筋肉を筋トレで鍛えると、姿勢や体型をきれいに見せる効果があります。
そこで、お腹の筋肉と体幹筋を鍛える筋トレのダイエットメニューをご紹介します。
Sponsored Link
お腹の筋肉をつける筋トレダイエットメニュー
お腹の筋トレダイエットメニューはクランチと根本的に同じ動作をしますが、足の位置がポイントになります。



この時、宙に浮いた足の位置をキープすることがポイントです。

なお、両足を床から浮かせるのがキツい場合は、床に足をつけたままで構いません。
やっている内に筋力や体力が付いてくるので、そこからは足を浮かせてやりましょう。
Sponsored Link
お腹の筋トレダイエットメニューのポイント
体幹筋を鍛える為の、お腹の筋トレダイエットメニューのポイントを紹介します。
お腹の筋トレダイエットのメニューは、クランチになりますが、一般的に知られている腹筋運動とは別物と考えて下さい。
ここでのクランチは、起き上がる運動ではなく、お腹の筋肉を圧縮させて筋力を向上させる運動になります。
ですので、上半身を高くあげる必要はありません。
出来る限り、体を丸めてお腹の筋肉を圧縮するのが一番効果的です。
また、細かい動きになりますが、それが正しいクランチのやり方でもあるんです。
ただし、1セットの間に一息いれるなど休憩を入れたりすると、効果が半減してしまいます。
そのため、1セットの間は連続して行うように注意して下さい。
ちなみに、クランチの動作が物足りない場合は、頭の後ろに体重をかけたり、重りを持ったりすることで効果が倍増します。
Sponsored Link